奈良県大和郡山 内科 外科 皮膚 介護 デイケア

診療案内


 
QRコード

郡山いむらクリニック
モバイルサイトQRコード

診療科
 


 

一般外来  内   科
(消化器科・呼吸器科・総合内科)
担当  井村医師
  外   科   担当  井村医師
  皮膚科 担当  井村医師
専門外来   神 経 内 科  (物忘れ外来) 休診中 担当 中村医師
  睡眠時無呼吸外来 担当 中井医師
  禁煙外来 担当 中井医師

 

内科診療

・「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」等の生活習慣病の患者さんが多いです。
 
一般的な内科症状
 
・呼吸器: 「咳・痰・息切れ」への対応から、特に 「喘息」「COPD」等の 
  慢性疾患の長期治療には力を入れています。
 
  「鼻炎」「花粉症」等のアレルギー疾患への対応もしています。
 
・消化器: 「胃痛・胸やけ・胃もたれ・むかつき」等の消化器症状への
  検査・治療。
  鼻からの苦痛の少ない胃カメラが可能です。
  「胃潰瘍」「慢性胃炎」への治療、
  必要な方への「ヘリコバクター・ピロリ除菌治療」も可能です。
 
  「下痢・便秘」等の排便障害への治療。
   
・循環器: 「動悸・息切れ・貧血・胸痛」等の症状への検査・治療



健診異常などへの対応

・検尿での異常:
尿の精密検査を行い。場合により血液検査、腹部エコー  
(超音波検査)など検討いたします。

・心電図異常:状態によりさらに精密検査(ホルター 心エコー)など行
います

・血液検査異常:状態に応じた血液検査や精密検査を検討いたします。

・胃透視異常:ご相談の上、必要ならば胃カメラを行います。

 

皮膚科診療

日常よく遭遇する皮膚のトラブル、お悩みに対応します。

・「かぶれ、虫刺され(ダニ・毛虫皮膚炎)」  外用薬を中心に治療します。

・「みずむし」  顕微鏡で検査のうえ、外用薬を中心に治療します。

・「やけど」  受傷後早く治療が必要です。外用薬を中心に治療します。

・「たこ、うおのめ」  皮膚を軟化させたうえで削ります。

・「いぼ」  ウイルスの感染です。液体窒素を中心に治療します。

・「みずいぼ」  ウイルスの感染です。つまんで中身を除去する方法が一番良いように思います。     (処置の少し前に痛み止めのテープを張る等の対応、相談いたします。)

・「とびひ」  夏場に多い皮膚の最近感染です。抗生剤で治療します。

・「巻き爪」  抗生剤等でまず痛みを抑え、爪の切り方を説明し保存的な治療を原則にします。程度によっては小手術で治療、当院で困難なケースは専門医をご紹介します。

・「アトピー」  継続しての治療が必要です。治療は当然とし、日常の細やかな指導をします。

・「他、かゆみ、痛みや腫れ等」日常よくある皮膚疾患の治療をしています。

・「皮膚がん」「特殊な皮膚疾患」に対しては専門医をご紹介します。
 

外科診療

「外傷による創の処置」 消毒・縫合等の処置をします。

・「体表のできものに対する小手術」 粉瘤(アテローム)や脂肪腫等

・「褥瘡や潰瘍の処置」

・「胃ろう・腸ろう・膀胱ろう」等の管理

・「腹腔穿刺等の外科処置」

・「がん術後のフォロー」 専門病院との連携によって外来フォローします。

専門外来(神経内科・物忘れ外来)

・「認知症の早期発見・治療」

・「認知症の周辺症状のコントロール」


専門外来(睡眠時無呼吸・禁煙外来)

・「睡眠時無呼吸の検査・治療」 
いびき・無呼吸・昼間の眠気等があれば睡眠時無呼吸が疑われます。  
自宅での簡易検査や1泊での入院検査を行い、治療を検討します。

・「保険診療での禁煙治療」
禁煙できるように意識づけやお薬でサポートします。

  

介護老人保健施設 ウェルケア悠


 

認知症無料サポート窓口
(認知症カフェ)

認知症の方の早期発見・治療に取り組んでいます。
どなたでもお気軽にご相談下さい。

ウェルグループ NEW!!
オープニングスタッフ募集
介護老人保健施設
ウェルケア悠
H29年9月 増床
特別養護老人ホーム
ウェルケアはるか
H30年 新規開設
障がい者自立支援事業
多機能型事業所 はるかぜ
H30年4月 新規開設
企業主導型保育所
奈良市、大和郡山市、木津川市
H29年9月~順次開設